2023.08.19 05:34⑦新隊員自己紹介こんにちは!2023年8月より協力隊の一員となりました、齋藤彩姫(さいとうさき)です。出身は埼玉県です。埼玉からニセコまで丸2日かけて参りました!配属先のニセコ中央倉庫群では、旧でんぷん工場、一号倉庫、広場の3ヶ所の運営全般を、配属先業務として担当しています。
2023.07.11 14:24⑥新隊員自己紹介はじめまして!5月からニセコ町の地域おこし協力隊になりました伊藤里佐(いとうりさ)と申します。 配属先は、ニセコ町役場の企画環境課で広報広聴係で主にニセコ町公式noteの記事を書いてます。始めて二か月になりますが新しいことの連続です! 環境モデル都市でもあるニセコの取組...
2023.07.10 03:00⑤新隊員自己紹介こんにちは!2023年4月からニセコ町の地域おこし協力隊になりました、鈴木小乃花(すずきこのか)と申します。生まれは千葉県ですが、幼稚園の頃から札幌に住んでいるので、ほぼどさんこです!配属先は[ニセコ町役場の企画環境課]と[ニセコ町ワーケーション推進協議会]の2つ所属しており、移...
2023.06.27 14:59④新隊員自己紹介こんにちは!2023年5月からニセコ町地域おこし協力隊の一員となりました、出口 絵美(でぐち えみ)です。出身は京都府です。愛車とともに京都の舞鶴港から小樽港を結ぶフェリーに21時間ゆられ、ニセコ町に移住してきました。配属先のニセコリゾート観光協会では、観光案内や教育旅行の受入業...
2023.06.15 03:16③新隊員自己紹介はじめましてこんにちは!2023年5月から協力隊になりました須藤梨江(すどうりえ)です。生まれも育ちも大阪で、大阪を初めて離れてニセコ町へ来ました。配属先は「ニセコリゾート観光協会」で、観光案内や教育旅行の受け入れなど勉強の日々を過ごしています。
2023.06.15 00:11②新隊員自己紹介はじめまして。5月からニセコ町の地域おこし協力隊員になりました東京都出身の伊丹貴子です。配属先は、ニセコ町学習交流センター図書館あそぶっくです。大学を卒業してから金融機関に約3年間勤めた後、日本語教師の資格を取得し、韓国釜山で1年半、日本で約半年日本語教師をしていました。その後、...
2023.05.25 08:17①新隊員自己紹介こんにちは。新隊員の宮前亜郷(みやまえあさと)です。出身地は東京都で、大学進学時に札幌へ移住し現在へ至ります。(幼少期は父親の仕事の転勤で約5年間中国・広州市で育ちました。)現在は主にニセコこども館で勤務しております。ニセコ町へ移住して約一か月が経過しましたが、ニセコ町の1番のお...
2022.11.08 02:18卒隊生インタビュー③飯田絢香さん(移住4年目)協力隊任期中(2019年7月~2022年3月)は活動に積極的に取り組み、笑顔と明るさでみんなに親しまれた飯田さん。近況に動きがあると聞き、①協力隊になるまで、②任期中の活動、③卒隊後の目標と取組についてインタビューしました。
2022.06.13 01:50卒隊生インタビュー②近藤信勝さん(移住8年目)卒隊生インタビューPart2!! 今回は2015年5月から2018年3月までの3年間協力隊として活躍されていた近藤信勝さんへのインタビューです。ニセコ町地域おこし協力隊の支援業務を町より請け負っている近藤さんは、私たち協力隊にとって、配属先と役場との窓口になってくれたり、任期の3...
2022.04.27 07:35卒隊生インタビュー ①奥田啓太さん(移住7年目) こんにちは!さて、今年度は当ブログやSNSにて、ニセコ町地域おこし協力隊OB・OGへのインタビュー記事をいくつかお届けしてまいります。1回目の今回は、2016年5月〜2019年3月の約3年間、協力隊を務めた奥田啓太さんへのインタビューです! 奥田さんは卒隊後もニセコ町で生活し、...
2022.02.24 05:56協力隊員のSDGs取り組み紹介こんにちは!現在協力隊3年目の寺地高志さん(企画環境課配属SDGs推進担当)の、北海道地球温暖化防止活動推進員としての活動がYouTubeで紹介されました。温暖化対策を進めるため、講演活動や地域の取組のサポートを行うボランティアが「北海道地球温暖化防止活動推進員」です。北海道知事...