【ニセコモイワスキーリゾート】
こんにちは!ニセコの冬といえば、スノーアクティビティですよね!!
その中でも地元民に愛され続け、リーズナブルで初心者から上級者までも大満足できるニセコモイワスキーリゾートさんへ突撃してきました!!
写真多めでいきます笑
これがニセコモイワリゾートさんの顔、センターロッジです!!!
すごく素敵ですよね!10年前くらいにリニューアルしたんですが、、その時完全に心奪われておりました笑
実は、以前の『ラ・ポンテ』という名称だった頃から通わせてもらっているファンです笑笑
まずはチケット購入もあるのでセンターロッジで待ち合わせしました。
ニセコエリアでは愛用者がもっとも多いゲンテンスノースティックさんのスノーボードの板スーパーフィッシュが飾られています!!Sooo Coool‼️
レンタルには、モイワスキーリゾートさんの麓に工房があるニセコクラフトスノーボードメーカーのオフショアさんの板も!!漆シリーズですね✨深紅でカッコ良い!!!
あ〜〜乗ってみたい!!
ローカルの友達が何人か乗ってますが、めっちゃくちゃ調子が良いみたいです!!
今日は、、我慢して、、、チケットを買いにいきます。
画面を見て下さい!5日券とかまであるんですよ〜 ニセコ特有ですよね!!
ちなみに、事前にオンラインでもチケット予約ができ、スムーズに受け取ることもできます!
さらになんと!!!町民割もあるとの事!!!めっちゃくちゃお得です!!
下記のリンクから2021年11月30日のインフォメーションにて、ニセコ町民向けと蘭越町民向けサイトへと飛べます!!是非町民の方は活用してください!!
では、早速滑りに行きましょう!!
これがゲレンデ正面です!完璧な圧雪ライン!!グルーミングが間違いないやつです!!
手前の青いトンネルのようなものはサンキッド(コンベア式登坂装置)と呼ばれるもので、板を履いたまま登れるチェアリフトの代わりとなるものです。初心者の練習やそり遊びにも大活躍できる装置が導入されているではありませんか!!
地元の子供達への愛を感じますね!!
我々はそのままクワッドリフトへGo!!
ここではみんな浮かれますよね笑
クワッドリフトを降りて右すぐのSNS映えするポイントでパシャリ!モイワスキーリゾートといえばここですね!!『Respect the Rules Backcountry』←後ほどこの意味に触れますね✨
では、行っきまーす!!
カービングもパウダーも不整地も、気持ちぃ〜〜〜〜〜!!
ヒャホーーーーイ感、伝わりますか!?笑
年齢は関係なく、、思いっきりはしゃげますよ!!!
さてスキー場のお昼といえば、ゲレンデ食堂!通称ゲレ食!!ここニセコモイワスキーリゾートさんでは、センターロッジ2Fにレストラン モイワ食堂があります。
寒い時には、あったかいラーメンが食べたくなりますね笑
たまご太ちぢれ麺の辛味噌ラーメン絶品ですよー!!
そして、ゲレンデには、、なんと
かわいい赤いアメリカンバスが!!
P.I.Cハンバーガーさんです。雪まみれでゲレンデに埋まってますが、移動販売式です!!
どーーん!めっちゃボリューミィー!! ジャンクフードも最高ですね!!
ドロっドロのチーズがハンパない!!
お試しあれ!!
そして今回は、ニセコルールについても記載させて頂きます。
ニセコルールとは、スキー場外でより安全に滑走するためのゲートシステムで、コース外へ出る時は必ずゲートからアクセスしなければいけないなど、幾つかのルールがあります。気象条件や雪のコンディションが悪いと判断されれば、このゲートはクローズとなります。
また、ニセコ雪崩情報という、雪崩調査所より毎朝積雪状態や風速状況を始め、ゲレンデコンディションや雪崩の情報がアップされます。
私は毎朝ニセコ雪崩情報をチェックしてから滑りにいきます。ここの情報はニセコエリアに滑りに行く人全てに有用で、ローカル、観光客だけでなく海外のお客様にも閲覧して頂きたいです!(英語での記載もあります。)ちなみに、私がよくニセコに滑りに来ていた10年位前にはすでにニセコルールや雪崩情報はありましたよ!!
これがゲート入口となります。
『ロープをくぐってはならない』という看板にニセコルールが表記されていて、上にはこのニセコ管内の山岳地図(ゲート場所1〜10番込)が貼られています。また、infomationの看板にその日の雪崩情報が記されております。あとわかりづらいですが、一番右奥に立っているのが、ビーコンチェッカーです。ビーコンをオンにしてチェッカーの前に立つと◯が点灯します。ビーコンの電源の付け忘れにも役立ちます!そして、パトロールの方が寒い中注意喚起をしてくれております。ちなみに、ここニセコモイワスキーリゾートさんは、ゲート6番、10番が設置されております。
ニセコルールや雪崩情報の活動を立ち上げた新谷暁生さんをはじめとするニセコ雪崩調査所のメンバー、圧雪クルー、パトロールやスキー場運営スタッフさんたち全ての支えがあるから、日々楽しみながら滑走できていることに非常に感謝しかありません!!
最後に、ニセコエリアではゲートをくぐらずとも非圧雪コースで浴びるほどのパウダーを堪能できます!!ですので、まずは自分のスキルにあったコース選びをし、技術と経験をあげていってゲートにチャレンジしていくのがベストかなと個人的には思います!
今シーズンは「チビッコパーク」や「サンキッド(コンベア式登坂装置)」など子供&初心者向け施設の拡充、加えて「初めてのパウダースノー」「レーシング体験」など各種プログラムの拡充を行ってらっしゃるそうですよ。チビッコから初心者、パウダー好き、そしてアルペンレーサーまで楽しめるのがニセコモイワスキーリゾートさんです!
是非最高のフレッシュスノーJAPOWを体感しに、ニセコモイワスキーリゾートさんへお越し下さい!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
事業者様情報
・ニセコモイワスキーリゾート
〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ448
*下記公式ホームページ
・Instagram/ https://www.instagram.com/niseko_moiwa_official/
・Facebook/ https://www.facebook.com/NisekoMoiwaSkiResort
・Twitter/ https://twitter.com/NisekoMoiwaSki1
今回のニセコモイワスキーリゾートさんで撮影したリールも見て下さい!!
0コメント