2023.07.19 03:25夏のクリーン活動・山系とトレッキング今回で、2回目!協力隊活動で、山のクリーン活動に参加させてもらいました。昨年は7月と暑すぎたので、今年は6月のとてもいい季節に開催をしてもらえてよかったです!五色温泉→イワオヌプリの下→硫黄鉱山跡地→大沼→大谷地→神仙沼のコース
2022.12.19 10:59ニセコの住宅事情こんにちは地域おこし協力隊一年目の高木です。この度はニセコの住宅事情についてレポートさせて頂きます。皆様ご存知のようにニセコは近年国内外から人気の世界的リゾート地になり、地価が国内トップクラスで上昇しています。それに伴い一般向けの住宅が不足しています。私自身この5月から協力隊とし...
2022.08.31 13:14お買い物スポット紹介協力隊1年目の坂田です。ニセコに来て半年、「ここで働いて暮らすことができたら」という夢が叶い、人生初の1人暮らしが始まりました。 今回は、そんな私がここさえあれば生きていけるという、ニセコで何でもそろうお店を紹介していきます。
2022.03.29 08:08雪像づくりここ最近のニセコ町は、街中の雪も溶けて日に日に春を感じるこの頃です!あっという間に過ぎてしまったこの冬。。。初めて冬を越した隊員にとっては、除雪の大変さに戸惑い、慣れない雪道運転に苦労もしました。。それでも地域の方々に雪国を過ごすコツなどを教えてもらいながら、楽しい時間を過ごすこ...
2022.03.01 02:13【ニセコの冬 応援キャンペーン】を終えて こんにちは、鎌田です! ニセコ町地域おこし協力隊では、本年1〜2月にかけて<ニセコの冬 応援キャンペーン>と題した取り組みを実施しました。ニセコ町内の 「ウィンターアクティビティ」 「温泉」 「冬の生活のひとこま」 の3点を切り口として、隊員が実際に体験・取材し、協力隊ブログや...
2022.02.19 12:46温泉/ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森ニセコアンヌプリ国際スキー場やモイワスキー場へのアクセスが便利なニセコモイワ山の麓に位置する、ニセコ昆布温泉ホテル甘露の森さん(以下では「甘露の森」と略称させて頂きます)を今回はご紹介させていただきます!
2022.02.17 11:11温泉/いこいの湯宿 いろは皆さんこんにちは!協力隊の渡邊&佐々木です!現在シリーズでご紹介している冬のニセコの楽しみ方について、私たちは、ニセコ町の地元の方々も多く通う、あたたかい雰囲気の素敵な温泉をご紹介したいと思います。今回、ニセコの温泉をお得に楽しむことができる「湯めぐりパス」を使って、実際に温泉を...
2022.02.15 03:37【雪景色ニセコ清流下り/北海道ライオンアドベンチャー】冬のニセコPR大作戦で、北海道ライオンアドベンチャーさんの雪景色ニセコ清流下りのアクティビティを体験してきましたので紹介いたします!!冬でもラフティングが出来るって知ってましたか!?夏とは違った一面を見せる冬景色、、そして清流でゆったりのんびり雪景色を堪能してきました!!ほんと最...
2022.02.15 03:13温泉/ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭〜ニセコ美肌の湯♨︎湯心亭〜世界的にスキーリゾートとして有名なニセコですが、滑ったあとはもちろん、一年を通してニセコで楽しめる温泉。わたしも移住するまで知らなかったのですが、実はニセコエリアは北海道を代表する温泉地でもあります。エリア全域には泉質の違う温泉郷が集中していて、いろい...
2022.02.10 08:00【ニセコモイワスキーリゾート】こんにちは!ニセコの冬といえば、スノーアクティビティですよね!!その中でも地元民に愛され続け、リーズナブルで初心者から上級者までも大満足できるニセコモイワスキーリゾートさんへ突撃してきました!!写真多めでいきます笑
2022.02.10 01:10「絵本作家 ほんままゆみ展」に行ってきました!(2/27まで開催中)皆さんこんにちは!協力隊1年目の佐々木です。私は先日、ニセコ町有島記念館で現在開催されている特別展、「絵本作家ほんままゆみ展〜『うまれたてのいろ』から『ゆきゆきゆき』まで〜」を見に行ってきました。絵本作家でありニセコワイナリーの共同運営者でもある本間眞由美さんは、協力隊活動の中で...